会社沿革
繊維メーカーとして大阪に産声を上げて以来、シキボウは130年以上の歴史を歩んできました。
その歴史の中で挑戦と成長を重ね、新しい機能と素材を社会に提案してきました。
これからも社会に寄り添い、安心・安全・快適な暮らしの実現に向けた素材とサービスを提供していきます。
1892-1937日本の紡績業の近代化とともに誕生
-
1892(明治25)年8月
有限責任伝法紡績会社を設立、初代社長に鈴木勝夫が就任。
【のちの繊維事業のルーツとなる】 -
1893(明治26)年3月
本社を大阪市福島区に移転し、福島紡績株式会社に改称。
-
1908(明治41)年12月
大成紡績株式会社(のちの飾磨支店)と合併。その後、新工場を建設し、1914(大正3)年3月に全面稼働を開始。
-
1911(明治44)年10月
取締役に野村徳七(野村證券(株)創業者)、5代目社長に八代祐太郎が就任。
-
1917(大正6)年2月
堺紡績株式会社(のちの堺支店)を吸収合併、当社初の織布部門となる徳島支店も傘下に収めた。
-
1922(大正11)年8月
国内販路の拡張を目指して東京出張所(現・東京支社)を開設。
-
1923(大正12)年4月
満州の大連市に関係会社第1号となる満州福紡株式会社を設立。1925(大正14)年に操業を開始。
-
1933(昭和8)年3月
最初の多角化事業として、福島人絹株式会社を設立。
1937-1945国策による企業合同で敷島紡績株式会社へ
1945-1955困難を排して企業基盤の確立を目指す
-
1947(昭和22)年2月
7代目社長に室賀國威専務が就任、経営再建に尽力。
-
1947(昭和22)年11月
笹津工場、天皇陛下の御巡視を賜る。
-
1950(昭和25)年3月
高知工場、天皇陛下の御巡視を賜る。
-
1953(昭和28)年2月
主として帆布の生産販売を行う敷島帆布株式会社を設立。
-
1954(昭和29)年
現在も使用されているマーメイドマークが誕生。(デザイナー:結城 昇)。
1955-1967高度経済成長下、積極投資で雄飛
-
1955(昭和30)年6月
国内初となる「シキボウ・カラーシーツ」を発売。多様な二次製品で国内外の販路を開拓。
-
1958(昭和33)年
国内で初めてポリエステルと綿の混紡糸(ポリエステル65%、綿35%の混紡比率)紡出に成功。以降、次々と綿混紡糸を開発。
-
1959(昭和34)年3月
急速に普及し始めた化学繊維需要に対応するため、江南工場(現・株式会社シキボウ江南)を新設。
-
1959(昭和34)年10月
敷島重布株式会社(のちの鈴鹿工場)を設立。超広幅多重織重布織機を導入。
-
1961(昭和36)年12月
敷島帆布株式会社と敷島重布株式会社の2社を合併し、敷島カンバス株式会社を設立。(現・連結子会社)初代社長に塩路義韶が就任。
-
1963(昭和38)年2月
新社屋の建設を機に、その管理運営会社として敷島興産株式会社(現・株式会社シキボウサービス)を設立。
【のちの不動産・サービス事業のルーツとなる】 -
1963(昭和38)年11月
和歌山リネン株式会社(現・シキボウリネン株式会社)に資本参加する。
-
1965(昭和40)年11月
大阪市東区(現・中央区)備後町に新本社ビル「敷島ビル」を新築。
-
1966(昭和41)年4月
寺岡商事株式会社との合弁により、泰和メリヤス工業株式会社を設立。当社のニット製品事業の始まりとなった。
-
1967(昭和42)年1月
新内外綿株式会社の株式を取得し、資本参加。(現・連結子会社)
-
1967(昭和42)年2月
江南工場に織布部門を新設、新鋭機械を導入して紡織一貫体制を確立。
-
1967(昭和42)年8月
創立75周年。各事業場において記念式典開催。この年は、日本に近代紡績業が誕生してからちょうど100年の節目に当たる。
-
1967(昭和42)年12月
室賀國威社長が初代会長に、磯井賢次専務が8代目社長に就任。
1968-1972難題を克服しつつ業容を拡大
-
1970(昭和45)年4月
江南工場の織布工場の増設が完成。前年5月に完成した大規模な加工場と合わせて、近代的な紡織加工一貫体制を確立。
-
1970(昭和45)年12月
磯井賢次社長が相談役に就任。9代目社長には、室賀國威会長が再就任。
-
1971(昭和46)年5月
敷島カンバス株式会社は、帆布の生産と営業権を他社へ譲渡。
-
1971(昭和46)年12月
松本良諄常務が10代目社長に就任し、室賀國威社長は相談役に就いた。
-
1972(昭和47)年4月
インドネシアに株式会社マーメイド・テキスタイル・インダストリー・インドネシア(MERTEX)を設立。(現・連結子会社)
1973-1977第1次オイルショックが経営を直撃
1978-1982変転する環境のもと業績好転を指向
1983-1987業績向上を目指して全社運動を展開
-
1986(昭和61)年7月
小林正夫社長が会長に、山内信副社長が12代目社長に就任。同年10月、短期収益向上作戦「サクセス18」を開始。